江戸時代、徳川吉宗が花見の御用地として拓いた飛鳥山は、時を経た明治6(1873)年に 上野・芝・浅草・深川とともに日本初の公園に指定されました。そして、令和5年(2023)は、そこから数えてちょうど150周年!
これまでの150年を振り返り、これからの150年を目指す挑戦の年、みんなで一緒に飛鳥山公園の“使いこなし方”を考えていきましょう。
皆様からの飛鳥山の150の夢お待ちしています

キッチンカー、焚火、昔遊びは雨天の為6月10日に延期となりました。
5/13当日はトークセッションの配信のみを予定しています。
トークセッション
ご視聴ありがとうございました。











下記内容は6月10日(土)に延期となります。



【注】原則として公園内は火気厳禁です。
■本イベントは、公園を心地よく活用するための可能性を探る実証実験プログラムであり、公共マナーの向上ならびに防災意識を高める取り組みの一環として、管理者の許可を得て実施しています。
■プログラムの内容や実施時間は予告なく変更になる場合があります。
■会場内では主催や取材メディアによる写真や動画撮影が行われます。
■インターネット配信や各種広告媒体に掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください
主催・問合せ:飛鳥山150周年プロジェクト事務局 TEL : 03-5390-1166(平日9:00-17:00)
後援:飛鳥山公園マネジメント協議会/大日本C・アメニス・内藤H・東京北区観光協会グループ/あすかサクラパークグループ/東京都北区/城北信用金庫
協力:株式会社玉越工業/赤羽ベーゴマクラブ/株式会社SOTOLABO/桐ヶ丘児童館・志茂子ども交流館